Home > Archives > 2010-08
2010-08
飛びます!飛びます! – Li Wei
- 2010-08-31 (火)
- image
前にどうやって撮影したのか分からない写真 – Liweiartで紹介した、Li Weiさんの作品を久々に見たら、飛んでた!
いや、分かりますよ。確かに前からも飛んでましたけども、今回は女の子乗っかっちゃってますからね。
その違いたるやいかに!
[via]
neatorama
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「六本木珍獣」こと姫 山桜桃(ひめ ゆすら)さんのパフォーマンスがステキ!
- 2010-08-27 (金)
- movie
2010年現在は、ヨーロッパでの活動を続けながら、マンダリンホテルでのショーにも出演。
花魁をテーマにした舞と日本刺青の美をモチーフにしたパフォーマンスを展開し、和太鼓や三味線奏者など様々なアーチストとのコラボレーションを実現している。ショーパブやクラブ業界はもとより、フェティッシュ・アート業界からも注目を浴びるエンターテイナー。
via: 姫 山桜桃~ひめ ゆすら~身上書
体中入れ墨だらけの美しいフェティッシュパフォーマー姫 山桜桃(ひめ ゆすら)さんが最高にかっこいいです!
花魁道中(おいらんショー)は生で一回見てみたい。
BAD ROMANCE YUSURA BD
YUSURA マンダリンオリエンタルホテルetc
この映像が特に好き、「おいらん」!!
ちなみに前回のLibido M&J “YOKAI”night – 砂漠の薔薇に出演予定だったようなんですが、残念ながら変更になってしまったみたい。
う〜ん、見たかった!
・公式サイト
姫 山桜桃〜ひめ ゆすら〜オフィシャルウェブサイト・姫山桜桃
・ブログ
YUSURAlien BLOG
・旧ブログ
姫 山桜桃の悪童日記
- Comments: 2
- Trackbacks: 2
WIRE10 × DOMMUNEで3夜連続Techno漬け!
- 2010-08-25 (水)
- music
石野卓球がオーガナイザーを務める日本最大のTechnoイベント「WIRE」と「DOMMUNE」がコラボって3夜連続放送なんてことをしてくれちゃいます!
いつものDOMMUNEなら、初めにトークがあって9時ごろからDJがスタートするんですが、3日目はなんと5時間ぶっ通しでDJプレイが拝めるよう。
DJのタイムテーブルは以下のとおり。
1日目のDJ
2010年8月25日(水) 21:00 ~ 24:00
<DJ>
DJ TASAKA
2日目のDJ
2010年8月26日(木) 21:00 ~ 22:30
<DJ>
エレン・エイリアン2010年8月26日(木) 22:30 ~ 24:00
<DJ>
モニカ・クルーゼ
3日目のDJ
2010年8月27日(金) 19:00 ~ 21:00
<DJ>
フランク・ムラー2010年8月27日(金) 21:00 ~ 24:00
<DJ>
ローマン・フリューゲル
WIREに行く人もWIREに行かない人も十分に楽しめるのはないでしょうか。
たまにはTechno漬けに!
(個人的には卓球氏に回してほしかったな〜)
・WIRE
WIRE10[ワイアーテン]|2010年8月28日(土) 横浜アリーナ
[via]
ナタリー
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Lady Java – JavaZone2010
- 2010-08-24 (火)
- music
Javaというプログラミング言語のイベントJavaZone 2010用プロモートPVとして作られたLady GagaならぬLady Javaの映像がすばらしい!
前作のJava 4-Ever Trailerもアメリカン・ビューティー風に演出されていて面白かったですが、今回のPVのほうがこのサイト向き。
こうゆう映像がプログラミング言語のPVとして作られたのはちょっと面白いですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Skateboardanimation
- 2010-08-23 (月)
- movie
これはすごい!
スケボーシーンをすべて紙のアニメーションで再現してる。
特に面白いのが、失敗シーンも見事に再現!
[via]
neatorama
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
SuperGirl Illustrator – ADAM HUGHES
- 2010-08-23 (月)
- image
SuperGirlを描かせたら彼の右に出るものはいない!というぐらいうま〜く、そしてCuteに描いてくれるADAM HUGHESさんをご紹介。
何度かこのブログでも彼のイラストを取り上げていますが、こうゆうふうにちゃんと紹介するのは初めてなのかな?
・Official Site
Official Adam Hughes Website
・deviantART
AdamHughes on deviantART
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
Chromeo – Don’t Turn The Lights On
- 2010-08-23 (月)
- music
ちょいちょい目だけがフォーカスされるPV。
音も嫌いじゃないですぜ!
[via]
Hypebeast
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
PopでCuteな自転車アニメーション – Halfanese
シカゴで活躍するアニメーターHalfaneseさんの作品。
写真から始まり、自転車のアニメーションがすごいグッときた。
短い映像だけど、こうゆうの作れたら楽しいだろうな〜。
Light Streaks
Sitting on Wall
Bike Test
Skeleton Girls
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
オトナコドモとコドモオトナのスキマ – 童
- 2010-08-23 (月)
- image
ちょっと変わった作風で男の子の絵を描くイラストレーター「童」さんをご紹介。
この方がどうゆう人かは、profileを見てもらうのが一番早そう。
こちら画家プロフィール 童 | ART-Meter:絵画の測り売りサイトで絵の販売もされているようです。
個人的にはHEAVY画「哀しいほど己を守るボク」[童] | ART-Meterこのイラストがすごい好き。(迷彩のガスマスクだからかなw)
全体的にかわいらしい男の子と日本刀をうまく使ってて、かなりアーティスティックなイラストが中心のようです。
ダークな印象もありますが、またそこが「童」さんの持ち味といったところ。
いろいろなアート展示会に出品されているようで、今後の活躍に期待ですね!
・Twitter
童 (wappaking) on Twitter
さっそくフォローさせてもらいました!
・ブログ
首輪を付けられた犬畜生の戯言(*ドMではありません。ちょっとだけです。ちょっとMです!)
■関連記事
・和テイスト・サブカル・イラストレーター – ONEQ
まったくどうでもいいことなんですけど、hisasann.comに僕の作品を掲載しているんですが、そういえばProfileがなかったな〜と童さんのサイトを見てて思いました。
いずれきちんと作ってみようと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
world’s end girlfriendの新曲「Les Enfants du Paradis」のPVが美しい!
- 2010-08-16 (月)
- music
2010年9月14日に発売されるworld’s end girlfriendのアルバム「SEVEN IDIOTS」からLes Enfants du ParadisのPVをご紹介。
world’s end girlfriendというグループがどうゆう人たちかと言うと以下の通り。
概ねポストロック、エレクトロニカといったジャンルで括られるが、作品によってはプログレッシブ・ロックやヘヴィメタル、クラシック音楽からの影響も感じさせる。その音楽性はエイフェックス・ツインと比較されることが多い。
たしかに音はAphex Twinと似ているところがありますが、PVの感じは全然違う。
音に合わせて静かに踊る女性が本当にかっこよくて、そしてうまい具合に不気味な感じを演出しています。
この常に顔が見えないところが、またにくいですね。
以下、女性のステキなダンスが含まれたPVをおまけとして載せておきます。
omodakaのは過去に紹介したこともあったり。
omodaka – kyoteizinc(video mix)
white white sisters – imperfect conflict
[via]
haseco on Twitter
Independent Label Council Japan(IND/DAS)(M) (2010-09-14)
売り上げランキング: 1086
- Comments: 2
- Trackbacks: 1
Home > Archives > 2010-08
- Search
- Feeds
- Facebookページ
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のフェティッシュな画像や動画、エレクトロな音楽などを取り上げています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Tweet
- notechnonolife に関するツイート
- TwitterBot
-
bot始めました。
- Blogroll