Home > Archives > 2012-02
2012-02
Self Portraits – Basistka
- 2012-02-29 (水)
- image
とにかく見とれちゃうほどステキなセルフ・ポートレートたち。
過去に
Yulia Gorodinski Photography
Self Portraits – haleymassacre
とSelf Portraitsを取り上げていますが、今回もまた変顔がかっこいい感じに仕上がっています。
色の使い方がかわいいなー。
Flickr: basistka’s Photostream
Basistka on deviantART
[via]
paranoias
■関連記事
・口腔フェティシズムの伝道師 – 口枷屋モイラ(クチカセヤモイラ)
エイベックス・トラックス (2002-09-04)
売り上げランキング: 14485
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
洋物ポルノの喘ぎ声だけで…曲を…演奏している映像
- 2012-02-28 (火)
- music
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コルセット専用Tumblr – FXXK YEAH CORSETS
- 2012-02-28 (火)
- image
コルセットって、いっきにフェティッシュ感が増すアイテムですよね。
ほんとうにかっこいいと思う。
また国産のコルセットと言えばabilletageが有名ですね。
[via]
Twitter / @tamahime_b: FUCK YEAH CORSETS http://t …
■関連記事
・眼鏡フェチな人向けTumblr – girls.with.glasses
・Tattoo系Tumblr「Ink It Up」がステキ!
・おっぱいから怪光線が出てる画像を集めているサイト
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
南アジアでの混沌なる路面スケートシーン – 「Holy Cow」
- 2012-02-27 (月)
- movie
@mistygleamさんのtweetで知った。
比較的、路面の状態があまりよくないであろう、インドでのスケートシーン。
一般的なスケボー動画とは一味違う!インド、バングラデッシュ辺りで撮影したもの。とりあえずどこ行っても観客が多いのねw子どもたちに追いかけられるシーンが好き。
やっぱりインド音楽はなんにも合う。
New York Clip – Subway Skatingなんかもオススメです。
■関連記事
・独創的オールドスクールスケーター「宮城 豪 a.k.a ドラボン」
・鬼プッシュからのキックフリップ大会
・あんたは最高だぜ!「Harold Hunter」 – Zoo York {1974-2006}
・アラビアンテイストなPhotography – Christopher Wilson
デラ (2006-07-25)
売り上げランキング: 73240
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
ネバネバアート – Bart Hess
- 2012-02-27 (月)
- image
膜状のスライムが美女に絡みつく様子は、羊膜に包まれた出産と再生のイメージを容易に引き起こす。そんな創造的な作品を製作したのはオランダ在住のアーティスト、バート・ヘス(Bart Hess)。
様々な素材を用いながら、人体の新たな解放と創造を模索しているアーティストのようです。
もっと納豆とかオクラとかね。
[via]
ponyXpress
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
DubStep猫 – stereo skifcha
- 2012-02-26 (日)
- movie
この画像ネコもすごくかわいいんですが、パーカーのフードを被った女の子もステキ!
サムネイルからはまったく想像もつかなかったんですが、まさかこれほど中毒性のあるDubStepネコちゃんだとは思いませんでした。
そして世の中には面白い人がいるようで、この映像の1時間ループ版を作られた方がいます。
1時間ループ版
それがこれ。
横にチョンチョンってするところ、好き。かわいい。
■FAcebook
SKIFCHA
■関連記事
・Dubstepポッピンダンサー「Marquese Scott a.k.a NONSTOP」のダンススタイルを刮目せよ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
今日のフェティッシュ写真 vol.29
- 2012-02-26 (日)
- image
[via]
Into the Future by ~digitalsleaze
■関連記事
・Serge Birault Illsutration
・口からタコ – lolita-art Illsutration
売り上げランキング: 47360
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
ビーチでの日焼け女性すーぱーリアリズム画家 – Hilo Chen
- 2012-02-26 (日)
- image
Hilo Chenは1942年に台湾で生まれたハイパーリアリズムの画家です。
彼は1968年にパリにして、新ニューヨークへ移動します。彼はビーチやプールで日焼け、女性を描いている。
水滴すらすごくリアルに描かれている。
ここ最近、より写真に近いレベルで描く方が増えてきていますよね。
アメリカの具象リアリズム油絵画家 – Lee Priceなんかもオススメです。
[via]
\\\
■関連記事
・Reznichenko Nina’s 油絵絵画
・ロックンロールと神道な浮世絵イラストレーター – Yumiko Kayukawa
Sports Illustrated
売り上げランキング: 1611
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
FACE MAN feat. Jianca Bagger
- 2012-02-26 (日)
- movie
なぜかこの、それはそれはぶっ飛んだ映像を見てて、パルプ・フィクションのミアがトイレで一発キメて出ていくシーンを思い出しました。
なので、以下に一発キメたあとに踊ったダンス映像を貼っておきます。
↑の映像を見てから、すぐに以下の映像を見てくださいね。
なんとなく続いているような錯覚に陥りますよ。
Pulp Fiction – Dancing Scene
ほんとこのシーン大好き。
売り上げランキング: 214
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Sleepy Man Banjo Boys – バンジョでヒーハー
- 2012-02-19 (日)
- music
9 Year Old Jonny Mizzone – How Mountain Girls Can Love – Sleepy Man Banjo Boys
- 9歳のJonny Mizzoneくんはバンジョ
- 12歳のRobbieくんはバイオリン
- 14歳のTommyくんはギター
もうこのプレイを見ていただければ分かるが、こっちとしては、
「イヤッホォォ」
とか
「ヒーハーーー」
とかそんな感じですよ。
sleepymanbanjoboys さんのチャンネル – YouTube
9 Year Old Jonny Mizzone – Sleepy Man Banjo Boys – Jingle Bells Practice
Sleepy Man Banjo Boys at Robert’s Western World
ライブもこなしちゃうんです。
んで、こうゆう音楽を聴いていると、やっぱりカントリーミュージックというかアイリッシュダンスを想像しちゃう。
こうゆうダンスすごく好き。
Irish Dance
売り上げランキング: 11457
どうして沈黙の断崖をオススメしているかって?
カントリーミュージックが多く流れるからだよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Home > Archives > 2012-02
- Search
- Feeds
- Facebookページ
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のフェティッシュな画像や動画、エレクトロな音楽などを取り上げています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Tweet
- notechnonolife に関するツイート
- TwitterBot
-
bot始めました。
- Blogroll