ホーム > タグ > Sound
Sound
ついつい耳を傾けたくなるマレーシアの優しい歌姫「Yuna」
- 2011-08-17 (水)
- music
まだまだ暑い夏の夜中にこんばんわ。
夏休みが終わるタイミングや祭りのあとなどに感じる心にポッカリと穴が開いた感覚はどこか寂しいですね。こんばんわ。
ちょっとこれは紹介せずにいられないというマレーシアのシンガーソングライター「Yuna」を@synkdesignさんのつぶやきで発見したのでエントリー。
Yunaとはマレーシア出身のシンガーソングライターYunalis Mat Zaraiの呼び名でもあり、彼女を中心として結成されたバンドでもある。
ここ最近思うが、こういったシンプルなギターコードと優しい歌声に僕はとことん弱い。
つまり優しくされるのが弱い。
まだまだ全然Skazi聴いたり、InfectedMushroom聴きながら通勤して、ヒャッハーってなってたりしますけど、
こうゆう歌声とギターの音色には弱い。
あと、どうもご本人のサイトじゃないかなーというURLを発見しましたが、404だったのでリンクは控えさせて頂きました。
Yuna – ROCKET
Yuna – Paranoid
こちらはKanye Westの”Paranoid”のカバー。
Yuna – Penakut
こちらはデビューアルバム”Decorate”より。
Yuna – Deeper Conversation
そしてこの曲。
Yunaを調べていくと必ずこの曲にぶつかる、それほどこの曲はすばらしい!
■紹介リンク
motionwave.tv | Real Music. Real Entertainment. » Yuna
■MYspace
Yuna Zarai (Yuna)
[via]
Twitter / @synkdesign: 素晴らしい音楽と出会った!!マレーシアの女性シンガー …
Yuna Room (2010-10-12)
売り上げランキング: 144706
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ダイアルアップ音を700%スローにするとそれはそれはAmbientやっ!
- 2011-07-30 (土)
- music
その昔56kでダイアルアップをしていた時代は、それはそれは大変な時代でした。
でも今となっては高速回線になり、僕たちはインターネットしまくりまくりなのでよかったですね。
こうゆう音とお好きな方は、心地良いアンビエント – chapter / Hirotaka Shirotsubakiを聞くとハッピーになれますよ。
無料でダウンロードできる国産Ambientをご堪能ください。
キューンレコード (2001-05-23)
売り上げランキング: 22339
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
タブラとペイントとベリーダンスな集団 – kurozampa
- 2011-06-19 (日)
- music
zampa(タブラを中心とした即興演奏をマイペースに続けるバンド)、諸(他と一線を画した、具体的な物語を想起させるライブペイントを行うhamatsubshiと、マーブリングVJという新たなジャンルを生み出したmitchelの異色な二人組)に、なな(妖艶な舞踊で観る者を魅了し、PV出演などで活躍するベリーダンサー)を加えた8人で構成され、重なり合い、干渉し合いながら渾然一体となり、豊穣で残酷で無常な舞台を作る。
こうゆう下北臭がプンプンしてるグループが大好きです!
タブラの音で酔いしれて、妖艶なベリーダンスでドキドキしちゃう。
いいね!
■オフィシャル
kurozampa Official Web.
■TWitter
@zampa_tweet
■FAcebook
kurozampa
[via]
@haseco
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
歌ってみたシリーズの「番凩」は是非見て聴いて欲しい! – 憂辛(うさトゥライ)
- 2011-06-01 (水)
- music
ちょっと今さら感が若干あるのですが、とにかくこの曲と歌と絵を是非見といて欲しい。
ニコニコ動画は「やってみた」シリーズしかほとんど見ないのですが、そのなかでも個人的に別格だったのがこの「番凩(つがいこがらし)」。
ボーカロイドで作られた楽曲を歌うというのはよくあるのですが、コラボというのは結構めずらしい。
しかもその相性がハンパじゃない!
この「番凩」はまず原曲が作られて、そして絵が作られて、そして歌われたと、ほんといろんな人が関わってます。
才能を持った方達がこのように少しずつ集まってひとつの作品が出来上がっていくのは、ニコニコ動画ならではだと思います。
原曲
【MEIKO・KAITO】番凩【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
イラスト
【MEIKO・KAITO】番凩【手書きPV】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
男性ボーカル
トゥライさん
女性ボーカル
うささん
この映像がきっかけでうささん、トゥライさんの大ファンになりました。
ニコニコ動画見て身震いしたのは、後にも先にも「番凩」だけだな。
売り上げランキング: 313
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
雪解け水の鉄琴 – Michal Kohút
- 2011-05-20 (金)
- movie
ちょっと前に紹介した森の木琴 – TOUCH WOOD SH-08Cに通じるものがありそうです。
こうゆうシンプルだけど自然の音をうまく使ったスタイルはすごく好きです。
[via]
sasapong’s room
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Beetlesが「Smack My Bitch Up」を、Prodigyが「Help!」を歌う
- 2011-04-19 (火)
- music
これはすごい!
ほんとうまいこと映像を組み合わせてるよ。
それにしても「Smack My Bitch Up」はいろんな題材にされますな!
(1) “Smack My Bitch Up” performed by The Beatles
ではまずはBeatlesのSmack My Bitch Upから。
(2) “Help!” performed by The Prodigy
続いて、Prodigyが歌うHelp!。
明らかに正反対なアーティストの音楽を入れ替えることでこれほど面白いとは。
お見逸れしました。
[via]
sasapong’s room
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
森の木琴 – TOUCH WOOD SH-08C
- 2011-04-18 (月)
- music
「木を使った携帯TOUCH WOOD SH-08C | 製品 | NTTドコモ」がコンセプトな携帯のプロモーション映像。
なんとなくHIFANA「24H Extra Truck」 – Rainy Sessionに近いかなーと思いました。
年を重ねるごとにこうゆう自然とうまく融合させた音楽が本当に好きになってきている。
だからアサラトにどっぷりハマっているのかな?!
映像を観ているだけで森林浴した気分になります。
[via]
swissmiss
売り上げランキング: 2830
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Richard D James VS 江頭2:50
以下の拡大リンクを開いてしばらく眺めてみてください。
どっちがRichard D Jamesでどっちが江頭2:50か分からなくなりますよ!
拡大(1200×600)
[via]
otsune tumblr
おまけ
[via]
START
さらにおまけ
あの騒動の話をしてくれてます。
とにかくかっこいいし、とにかく面白い。
僕はこのネット番組を見たことがなかったんですが、これからちゃんと見させてもらおうかと思っています。
Rhino / Wea (1997-01-27)
売り上げランキング: 18382
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HIFANA「24H Extra Truck」 – Rainy Session
- 2011-04-06 (水)
- music
Breakbeat duo Hifana (a.k.a. KEIZOmachine! and Juicy) mellow out in a rainy day session with Keisuke Muto (sitar), U-zhaan (tabla) and Izpon (percussion). Just chill.
やっぱりHifanaのアサラトプレイを見ていると落ち着く。
そして何よりもこの雨の日でのセッションというところがすごくグッとくる。
雨の日ってあんまり外には出たくないから、家でこうゆう風に音を出して遊べたらなんて楽しいんだろうという妄想が映像になった感じがする。
それにシタールの音やユザーン氏のタブラの音があら気持ちい。
[via]
Pink Tentacle
■関連記事
・HIFANA(ハイファナ)のBrandNewアルバム「24H」が面白い!
・無限のリズム – 民族楽器「アサラト」の魅力について
EMIミュージックジャパン (2010-07-28)
売り上げランキング: 13717
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
心地良いアンビエント – chapter / Hirotaka Shirotsubaki
- 2011-03-31 (木)
- music
@dubstronicaさんより教えていただいた音がこれまた良かったのでエントリー。
僕は全然知らない方だったんですが、借家レコーズーShakuya RecordsーというレーベルのHirotaka Shirotsubakiさんが作られたアルバム。
1986年生まれ兵庫県神戸市出身。幾つかのバンドでの活動を経た後、2008年頃からソロ名義での活動を始める。2010年借家レコーズコンピレーションに参加。
様々なランドスケープから授かったインスピレーションを基にフィールドレコーディング、サンプリング等を取り入れた楽曲制作を行っている。
とてつもなくアンビエントで、躍動的で、深い眠りへといざなうこちらのchapterというアルバムはなんと無料でダウンロードできます。
ゆっくりとした時間の中でお香やキャンドルなど、自分の気持ちを整理したり疲れを癒したり、そんな空間で聞くと何か次へのステップが見えてくるかもしれません。
以下のリンクの左側にダウンロードのリンクがありますので、そちらからどうぞ!
chapter / Hirotaka Shirotsubaki
[via]
拝むように弾いてくれ
R&S RECORDS (2008-04-22)
売り上げランキング: 19416
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
Home > Tags > Sound
- Search
- Feeds
- Facebookページ
- 書いてる人について
-
author : hisasann.com
twitter : フォローミー
facebook : Hisa Yoshi
このサイトは、海外のフェティッシュな画像や動画、エレクトロな音楽などを取り上げています。
是非こちらからRSSの登録をお願いいたします!
損はさせないぜっ!
他に運営しているサイト:
- Tweet
- notechnonolife に関するツイート
- TwitterBot
-
bot始めました。
- Blogroll